【イゲット千恵子】エグゼクティブパパ&ママの子育て13 夏休みのデジタルディバイスの与え方
一覧にもどる
夏休みの過ごし方は、もう決まりましたか?
夏休みだからこそ、できることなどを計画したいですよね。
アメリカの夏休みは6月初旬から8月下旬まで3ヵ月近くあるので、私の息子は、夏休みの間に日本に短期留学をしていました。実家のそばの小学校に2ヶ月ほど通うことを6年間していたのです。
そこでたくさんの友達ができ、日本語も日本の文化もたくさん学ばせてもらいました。
日本とアメリカの文化の違いで一番息子が驚いていたのは、学校が終わったら子ども同士で遊べることでした。
日本の子どもたちが全員ゲームを持っていたので、買わされたことを思い出します。
そう、日本の子どもはPCは持っていないけれども、ほとんどの子がゲームを持っているので、海外のゲーマーたちにとっては憧れの国。

だからこそ、ゲームやアニメが、日本の文化になったのだと思います。
本来、Eスポーツなどは国技にしてもいいのではと思うので、逆にやらせないのももったいないと私は考えています。
また、日本の産業として今後、世界に輸出して、日本経済を潤すものは、アニメとゲーム産業しか今のところないため、その産業に就職できないと衰退産業を目指すことになります。
特に夏休みは、暇を与えるとすぐにYouTube、TicTocと携帯かゲームに明け暮れて困っているというご家庭も多いはずです。
でも、これらは社会人になってから、ビジネススキルとしてできないと困るものばかり。
例えば、ゲームは、どうしたら人が熱中するか?
どうしたら継続課金ができるか?
なぜ人気なのか?
などを構造的に理解できるようになれば、ほとんどのビジネスにおける基礎が身に付きます。

YouTubeやTikTokは見ることによって人への伝え方が学べますし、表現方法を知ることで演者側にもなれます。
アルゴリズムが理解できれば、現在のマーケティングの方法がわかるようにもなります。
ただし、子どもに勝手に自由に遊ばせているだけでは、将来的に役立つビジネススキルにはなりません。
まずは親も子どもの好きなことを一緒に体験してみて、将来プラスとなる新しい可能性に気づくことが大切です。
そして、適切な質問を投げかけていくことが、ビジネスへと繋がります。
お子さんが好きなことで将来プロになることを想定して、それを仕事にするためのプロジェクト化してみるのはいかがでしょう。

例えば、Eスポーツが好きな子は
「この夏は、Eスポーツ選手強化月間」
として、1日の練習時間を10時間以上と決めて、寝る、食べる、お風呂以外、毎日練習させます。
そして、ゲームの成果を毎日見える化。結果を見ながらEスポーツ選手になれるか、1ヶ月チャレンジさせてみるのです。
今、毎日10時間勉強をして東大に入るのと、10時間ゲームしてEスポーツの関連業務に就職するのと、どちらが生涯年収を稼げるか?
親子で調べてみるのもおすすめです。

「お母さんは東大の方を調べるから、あなたは、Eスポーツ選手を調べてね」というように、親子で、調べてプレゼンし合うのも良いでしょう。
そうすると、お互いが何を考えているのかもわかりますし、子どもは親に認めてもらいたいはずなので、応援してもらうためにはどうしたらいいかを考えるようになり、交渉力もついてきます。
長時間のゲームで、姿勢や目が悪くなったりすることが心配かもしれませんが、それは勉強も同じです。
今、子どもたちの間で流行っているものを、消費者目線で見るとマイナスに見えますが、将来ビジネス側に回った時の基礎能力だと思うと、そんなに目鯨を立てる必要はないと考えます。
逆にデジタルデバイスが使えない、PCが使えない、ブラインドタッチができない方が、漢字を書けないより、劣等感になる日がくるかもしれません。

逆に夏休みだからこそ、デジタルデトックスにもおすすめです。
Wi-Fiのない田舎の実家や海外など、1~2週間強制的にデジタルデトックスになる環境に連れていって、他のことで忙しくさせるのもいいかもしれません。
今年の夏は、少しだけ視点を変えて過ごしてみませんか?
イゲット千恵子さんコラム一覧はこちらから
<執筆者プロフィール>

イゲット千恵子
Chieko Egged USA Corp
株式会社イゲット千恵子
代表取締役 Chieko Egged
「経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親」の著者。17年前にシングルマザーで3歳の子どもを連れてハワイへ教育移住し、子どもに費やした教育費の総額はなんと5,000万円にもなる。それらの経験から、アメリカ人富裕層の教育投資情報に詳しい。
現在は、子どもにビジネスの基礎を身につけてもらうためのスクールである「CEOキッズアカデミー」を日本全国および海外に展開し、世界最大の女性起業家ビジネスコンペ、カルティエウーマンズイニシアティブにて東アジア女性起業家4位を受賞。世界各地でセミナー講師として活動し、のべ5,000人以上の方が受講している。
日米で2社の会社を経営している他、教育移住コンサルティング、ハワイM&A、教育、通販、オンラインスクール、オンラインサロン、輸入ビジネスなど16個の収入源をもつ。
HPホームページ
https://chiekoegged.com/